やぁ、今日は生活アドバイザーのおばけだよっ!
毎日がつまらないって思ってる社会人って結構多いと思うんです!
僕は独身時代、平日はなんとなくダラダラ仕事して定時を待って、家に帰ったらご飯を食べて、アニメやドラマを見て、スマホでゲームして
気がつけば夜中の一時過ぎ…
そんな生活を淡々と繰り返し、毎日「お休みまであと3日もある…」とか考えながらダラダラと過ごす生活日々…
「この生活が楽だからいいや」って割り切れる人ならいいんだけど、僕にとっては
超超超つまんねぇ!
つまらないだけならまだいいんですが不安もありました。
仕事は派遣で基本的にルーティンなので大したスキルも磨けないし、このまま歳だけとっていって、「俺大丈夫なのか」とか考えたら正直まいにち苦しい思いをしてました。
ですが、人生は有限です。
ある時から、たった一度の限られた人生をできるだけ楽しく生きたいって考えるようになって、いろいろな事を試してみました。
僕は5つのポイントを意識して実行した結果、めちゃくちゃ楽しいとまでは言わないですが、それなりに楽しくて充実した日々を手に入れることができました。
それぞれの項目でやったことをまとめましたので、もくじから気になった部分だけでもどうぞ!
Contents
方法1.好きじゃない仕事は辞めて、スキルアップしてホワイト企業に転職しよう
仕事って毎日ほぼ毎日やります。
定時に上がったとしても8時間を週に5日間で40時間もやります。
もしも生活の殆どを占める仕事が楽しかったとしたら、それだけで毎日が楽しいって思えるかもしれないですね!
自分が楽しい仕事が何かわからないって方は「適職診断フローチャート」で検索してやってみて、自分に向いてる職種を探してみるのもいいかもしれません。
ここからは僕の話になるのですが、僕は好きな仕事として「デザインが好き」なので「Webデザイナー」になって仕事が出来れば毎日楽しくなるなと思いました。
とはいえ、デザインの制作会社なんてブラックばっかり、好きな仕事でも社畜にはなりたくない…
となるとやることは、
スキルをめちゃくちゃ磨いて給料が多めで定時に上がれる会社に就職すればいい!
となるわけです。
とはいえ、スキルアップって直ぐにできるわけでもないし、仕事しながらだと大変です…
思い切って退職したとして、失業保険で数ヶ月は生きていけますが、そのあと就職できなかったらやばいですし。
職業訓練校に入ることにしました!
職業訓練校に入れば6ヶ月間は支援金(月に10万円)をもらいながら学校に無料で通えます。
入学してからの6ヶ月間はめちゃくちゃ頑張りました。
学校には平日は4時間の講義があるんですが、終わった後も夜中までサイトやバナー制作、コーディングをガッツリ学習していました。
卒業するまでに職種関連の資格試験も3つほど受講しましたが、ほぼ満点で合格しました。
その後、当時en転職で募集していた一番ホワイトだと思った会社に応募して、面接対策もガッツリして挑んで三次面接まである所を二次面接で採用をいただけました。
スキルが低くずっと自分に自信がもてなかったのですが、職業訓練でお金をもらいながら通うことによってスキル面での不安は本当に少なくなりました。
興味がある方は職業訓練校の記事を是非読んでみてください!

方法2.ある程度自由に使えるお金と時間を手に入れる
ブログで稼げれば時間もたくさんできるのでいいんですが、時間もかかりますしカンタンなことじゃないと思います。
ここで言うある程度自由に使えるお金と時間ってのは、そこそこホワイト企業に入る事とします。
毎日定時に上がれて、平均以上の年収があればそれなりに毎日充実します。
そのためにも方法1で書いたスキルアップをしっかり実行して、出来るだけいい会社に入ることが大切です!
方法3.色々な人と話し、変化のある毎日にする
同じことの繰り返しの毎日はつまらないです。
では、変化のある毎日ってどういうことでしょうか。
僕はいろいろな人と会うことだと思います。
もしも会社員だったら、毎日同じ人とランチをとるんじゃなくて、普段話さない人に話しかけたりします。
普段から話し慣れてる人と違って少し疲れたりはするんですが、普段話さない人と話すって、ほんと些細なことから得るものが多いんですよね。
あとは、SNS(Twitter・facebook・Instagram)とかを使って同じ趣味の人を探して交流するのもいいです。
好きなゲームのライングループに入ってみるのもいいと思います。
僕は白猫プロジェクトってゲームが好きで、インターネットの掲示板でLINEグループに参加していろいろな方と交流しました。
ゲーム漬けの毎日になってましたが、すごく楽しかったです。
他にも、習い事に行くのもいいと思います。
最近ボイトレに通うようになったのですが、好きな音楽が合う友人もできてとても楽しいです。

とにかくたくさんの人と話せる環境に身をおくこと!
方法4.異性からもてること!
さて、異性からモテる要素っていろいろありますが、結局いちばん重要なのは見た目だと思ってます。
てか僕は8割強の人間が異性を見た目で選んでるんじゃないかくらいに思ってます。
それも仕方ない話です。
見た目って一番簡単に異性を判断できる要素ですから。
そりゃ見るだけですからね、むしろ勝手に目に入ります。
みんな見た目で選んで、それでコミュニケーションを重ねて自分に合うか判断して付き合うっての自然な流れです。
とはいえ、見た目だけよくしてもモテるかどうかってのは疑問が残るのですが、とにかく見た目を少しでもよくするに越した事はありません。
見た目の好みも人それぞれではありますが、とにかく「清潔感」だけはどの女性も重要視してきます。
そりゃ、汚い男性より綺麗にしてる男性の方がモテるのはあたりまえですよね。
以下の記事は、僕が奥さんにずっと好きでいてもらうために外見において気を使ってることをまとめた記事です。
清潔感に気を使う内容でまとめてありますので良かったら読んでください^^

方法5.好きな異性と付き合うこと
自分が好きな人と付き合えてると、それだけで満たされるし毎日が楽しくなると思います。
日常に出会いがない人は街コンとか婚活パーティーの参加をおすすめします。
たとえそこで好きになれるような人がいなかったとしても、色んな人と話すのは刺激になって楽しいですし、自分にも得るものが多いです。
僕は街コンにいって、彼女として好きになれそうもない人でも、話してて楽しかったり自分にないものを与えてくれる人だったら友達になるようにしています。
また、何度も参加していれば、自分好みのカワイイ子はきっと現れると思います。
▼街コン参加記事はこちら


▼婚活パーティー参加記事はこちら


また、たとえ出会えたとしても付き合えなければいけないので、その時までにしっかりと自分磨きをしておく必要があります。
見た目はもちろん、人とたくさん話してコミュニケーション能力を培って、収入もしっかりと稼げるようになっていれば、きっと理想の人とお付き合いできると思います。
また、マッチングアプリは特におすすめしてます。
僕がマッチングアプリで出会ったこと結婚したってのもありますが、とにかく可能性が大きいです。
街コンだと一回参加して20人程度の異性としか出会えませんが、マッチングアプリは何千、何万の異性と出会えます。
メールが得意な方にも特におすすめです。
▼マッチング・婚活アプリ記事はこちら


まとめと僕が辿った道すじ
最後に参考までに僕がこれまで通った道すじをかんたんにご紹介します。
- 派遣社員でWEBオペレーターだがつまらない毎日と将来の不安を感じ退職
- 職業訓練校でお金をもらいながら半年間ガッツリ学習
- 卒業後は割とホワイトな会社にWEBデザイナーとして就職(給与は平均の年収以上で土日祝休み!定時に帰れる!)
- いろいろな人と交流するためにゲームのLINEグループやオフ会に参加
- 彼女欲しくて合コンに参加したり友人に紹介してもらうが上手く行かない
- 外見を磨くため、たくさんのサイトやyoutubeを見てオシャレや清潔感を学んで実行する
- 街コンや婚活パーティー、マッチングアプリを使ってとにかくたくさんの女性と出会いまくる(外見を気にするようになってたからか調子よく進む)
- マッチングアプリで出会った子と付き合って結婚し子供を授かる
- 雑記、おばけパーティーを立ち上げてブログも頑張ってみる←イマココ!
大変な事も多いですが、好きな仕事が出来て、好きな人と付き合えて子供が出来て、ささやかではありますが僕としては十分幸せな日常を過ごしています。
これもきっと派遣社員をダラダラ続けていたら手に入らなかった日常です。
長々と書かせていただきましたが、楽しいとか充実って人それぞれ違うと思います。
例えば彼女がいれば仕事はつまらなくても楽しいって思う人もいれば、お金はなくても毎日好きな仕事できてれば楽しいとか。
なので、この記事にかかれた事で、自分にはこれがあれば満たされるなって思うことがあれば、それだけでも実践いただけると嬉しいです。
ではまたっ!